飛島しあわせ物語

とにか新聞 令和5年1月16日号

第四十三号

今回のテーマ 村づくりについて思うこと

 飛島から日本を変える会代表の八木敏一が、令和5年の初めにあたり、村民の皆様に、挨拶を申し上げます。
 この「とにか会」も2012年1月に設立して以来、今年で12年目に入ります。これも、村民皆様のご支援、応援の賜物であります。村民の皆様に、厚く御礼申し上げます。

 また、2019年4月からは、村民皆様の信任を頂き、村議会議員として、議員活動を行っています。私は、「愛しき村民をしあわせにする」信条、信念の下で、村民に寄り添い、村民ひとり一人のしあわせづくりのために、今後とも、議員活動を頑張ってまいります。

 さて、日本では、新型コロナウイルス感染症は、まだまだ、収束がみえません。三密を避け、マスク、手洗いを行い、ご自愛ください。

村づくりの所感

 さて、加藤村長が、就任してから、村民の生活が豊かになるいろいろな取り組みを行っています。そのことについては、一定の評価をします。

 さて、第5次総合計画の村づくりが、令和5年度から始まります。第5次総合計画では、今までなかった3か年の実施計画を新たに策定します。
 村づくりを推し進めていく上で、この実施計画を含め、総合計画に計上してある事業の進捗状況の管理をしっかり行う必要があります。何故なら、計画というものは、計画倒れになりがちであるからです。責任者を決めて、しっかり進捗状況を管理する必要があります。
 加藤村長になり、佐野副村長、萩野教育長が加わり、少しずつであるが、村役場が変わりつつあることを私は、実感しています。

 さて、近年の財政状況は、単年度の歳入だけで、歳出が組めません。以前に比べて、歳出が大幅に増えてきています。毎年、数億円程度を基金から繰入れる必要があります。このことを真摯に受け止めて、一般会計予算編成をする必要があります。
 以前は、予算編成において、財源が足らなければ、安易に、基金から繰入れる。このような予算編成ではなく、以前の予算編成と違いが明確に分かる予算編成が必要であります。

 さて、今までの役場組織は、自ら考えて修正することが、できない悪しき職場風土であったと私は、思っています。
 しかし、最近は、職場風土も少しずつであるが、良い方向に変わりつつあると感じています。ただ、職場風土は、簡単に変わりません。すべての職員の意識が、変わることが、大事であり、重要であります。
 なお、本村の危機管理を見ていると、まだまだ甘いとみています。有事が起きてからでは、遅すぎるということを言っておきます。

職員は、もっと勉強をしてください

 日本は、法治国家であります。国には、憲法、法律等があり、自治体には、条例、規則等があります。今まで村は、これらを順守することを怠り、財政力(お金の力)で何とかするように、私には、みえていました。このようなことだから、職員の法令解釈が劣化しています。
 以前に、保育行政の一般質問をしましたが、これは、新しく子ども子育て支援法が制定されたのに、それに基づいて、保育行政を行っていなかったから、私が、厳しく追及したのであります。現在は、新しい法律に基づいて、適切に行われていると考えています。

 財政力ばかりに頼っていると、職員までもが、財政力で何でもできると勘違いをするのです。冷静に考えれば、財政力で何でもできる訳がないのです。
 なお、本村の予算(当初、補正)編成も、金持ち村の特有の予算編成ではなく、本来の法令に基づいて行う必要があると考えます。これも、変わりつつあるが、もっと勉強する必要があります。

 さて、財政力があることは、頼もしいが、それだけでは、財政力が無くなったら、悲惨であります。そうならないためには、今からでも、職員の意識改革が必要であります。今まで、行っていたことを見直す。それには、まず、職員ひとり一人が行っている仕事の根拠は何であるのか、これだけでも、職員ひとり一人が、真剣に考えれば、全く違った職場になってくると思います。そこから、職員の意識が変わってくることが期待できます。

 最後に、財政力があることは、頼もしいが、それを有効に使うに当たって、村長始め職員の知恵が必要であります。
 加藤村長になり、村づくりにおいて、村民の生活が豊かになる事業が始まっていますが、1千万円もあれば、複数の事業ができることを職員が体感、実感したと考えています。私は、勇気をもって新しい事に取り組む姿勢が、必要であり、これを実践して欲しいと考えています。

飛島から日本を変える会代表 八木敏一

プロフィールを表示します

エッセイ「これでいいのか」に移動します

連絡先

〒 490-1431
愛知県海部郡飛島村服岡 3-117-1
飛島から日本を変える会 (代表:八木 敏一)
代表連絡先 : 090-6077-5412

村民のみなさんを幸せにをスローガンに 飛島から日本を変える会 代表 八木敏一のプロフィール 1953年 飛島村生まれ 飛島村立小中学校を卒業 愛知県立松陰高等学校を卒業 1971年 飛島村役場に就職 2011年 同役場を退職 プロフィールを閉じます