飛島しあわせ物語

とにか新聞 令和6年2月1日号

第四十八号

ごあいさつ

 村民の皆さん、こんにちは。段々と歳を重ねてくると、1年が経つのが、早く感じます。さて、昨年は、村議会議員選挙があり、村民皆様の信任を頂き、引き続き村議会議員(2期目)として、議員活動を行っています。
 私は、「愛しき村民をしあわせにする」信条、信念の下で、村民ひとり一人のしあわせづくりのために、村民に寄り添い、今後とも、議員活動を頑張ってまいります。
 また、ひとり一人の村民の意見等を村政に届けたいと考えています。どうぞ、お気軽に声をかけてください。

今回のテーマ 村立飛島学園を新しい時代にふさわしく

 本村において、2020年4月から義務教育学校「村立飛島学園」になり、小中学校から一つの学校になり垣根のない一貫教育[※]を行っています。もはや、小中学校では、ありません。
※ 私は、小中一貫教育ではなく、一貫教育という表現をしています。その理由は、一つの義務教育学校で1年生から9年生まで、一貫した教育を行っているからです。

 しかし、義務教育学校になった当初、私が、外から見ていると、服装も以前と変わらず、そのままであり、小中学校から何がどう変わったのか、見えないし、わかりませんでした。私は、新たな義務教育学校では、それにふさわしい学校経営方針が必要であると考えており、かつ、飛島学園は、始まったばかりですから、今後、進歩、進化していかなければいけないと考えています。

 また、飛島学園は、地域(村民)に愛される存在の学園であって欲しいと考えています。学園ホームページの発信だけでなく、村民とふれあいができる機会をつくる等、もっと村民に対して、身近な存在であり、開かれた学園になって欲しいものです。

新しい器には、それにふさわしい新しいモノを入れることが、必要である

 さて、飛島学園の今後に触れたいと思います。学園のホームページを見ると、新しい制服のことが掲載されています。近い将来において、新しい制服がお披露目になると思っています。

 私は、小中学校から一つの義務教育学校になった時から、生徒の服装は、私服、制服を問わず、一つであるべきであると考えていました。何故なら私には、現状の1年生から6年生まで私服、7年生から9年生は制服では、外から見ていると、義務教育学校になったのに、以前の小中学校に見えるからです。
 今回の制服の件は、飛島学園が自ら考えて、判断した結果であると理解します。このことについて、大いに評価したいと思いますが、まだまだ、飛島学園としてやるべきことは、たくさんあると考えています。その中には、新たな制服と同様に義務教育学校にふさわしい新たな校則の制定があると考えます。

 また、文部科学省が示している前期課程(小学校相当)、後期課程(中学校相当)に拘っているようでは、新しいことを創造することは、非常に難しいと私は、考えています。文部科学省は、前期課程、後期課程だけでなく、学年段階の区切りも認めています。頭を柔らかくして、飛島学園現場において、何ができるのか、考えることが重要であります。そこは、全国の義務教育学校の先進地である事例を参考にして、飛島学園に置き換えて、考えることが必要であります。

 また、小中学校ではない義務教育学校であることが、一般村民、保護者から見て、分かりやすい、分かることが、ある意味、非常に大事、重要であると考えています。今回の新しい制服の件は、義務教育学校としての一つの試金石になると思っています。

 新しい器には、それにふさわしい新しいモノを入れることが、必要であります。それが、進歩であり、進化することであります。
 そして、義務教育学校は、当然、小中学校の垣根がありません。一人の生徒を1年生から9年生まで、学習、生活指導等行い、飛島学園卒業時には、一人の人間として、高校等に送り出して、欲しいと思っています。また、飛島学園では、ひとり一人がキラキラ輝いている個性ある生徒を創り出す学園であって欲しいと願っています。
 義務教育学校は、海部地区管内では、初めての取り組みであります。義務教育学校の先進地としての自負をもって、飛島学園の校長始め先生方には、一層の尽力をお願いしたいと思っています。

 最後に、飛島学園では、徐々であっても、歩みを進めて、進化しなければいけません、かつ、一貫教育を極めてオンリーワンの学校を創造していただきたいと申し上げて、結びとします。

飛島から日本を変える会代表 八木敏一

プロフィールを表示します

エッセイ「これでいいのか」に移動します

連絡先

〒 490-1431
愛知県海部郡飛島村服岡 3-117-1
飛島から日本を変える会 (代表:八木 敏一)
代表連絡先 : 090-6077-5412

村民のみなさんを幸せにをスローガンに 飛島から日本を変える会 代表 八木敏一のプロフィール 1953年 飛島村生まれ 飛島村立小中学校を卒業 愛知県立松陰高等学校を卒業 1971年 飛島村役場に就職 2011年 同役場を退職 プロフィールを閉じます